個人宅への乳製品の配達は、配食業の中でもかなり歴史のある分野です。
しかし乳製品の配達は品質管理が難しく、販路の拡大に限界を感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、乳販管理において効率の良いシステムをご紹介していくことにしましょう。
ぜひ参考にしていただき、業績アップにお役立てください。
▼乳販管理システムには「
クラウド」がおすすめ
配食業においては、いかに鮮度を保った状態で個人宅に届けるかが最重要事項ですよね。
特に乳製品は品質の劣化スピードが早いため、常に決まったルートで素早く届けることをモットーとしている事業者も多いと思います。
しかし配達ルートが固定していると、急に新しい注文が入った時に対応が難しいものです。
新しいルートを全員に伝達するのも手間がかかりますから、費用対効果を考えて新規受注を制限せざるを得ないこともあるでしょう。
そこでおすすめなのが、「
クラウド型システム」です。
クラウド型システムなら全ての情報が瞬時に更新できますから、新しい配達ルートも従業員全員で一斉に共有できます。
万が一端末が壊れても
クラウド上のデータは失われませんので、外でデータを確認する機会の多い乳販管理には非常に適したシステムと言えるでしょう。
■試しに使ってみよう
クラウド型システムに興味のある方は、まずお試しで使ってみることをおすすめします。
クラウド型システムは新規で端末を購入しなくてもお手持ちのスマホで利用できますし、すでに出来上がっているシステムを使うためプログラミングの費用もかかりません。
福井コミュニケーションでも乳販管理や宅配弁当などの配食業向けの
クラウドサービスを提供していますので、まずはご相談ください。
▼まとめ
クラウド型システムは乳販管理だけでなく、今後あらゆる業種に普及していくと考えられています。
ビジネスツールとして最大限にご活用いただき、さらに多くの顧客を獲得していきましょう。