Blog&column
ブログ・コラム

クラウド型システムとはどういうもの?

query_builder 2021/10/05
コラム
2
ここ数年、いろいろな場面で「クラウド」という言葉を耳にするようになりましたよね。
クラウドとは一体どのようなシステムなのでしょうか。
今回はクラウド型システムの概要をご紹介していくことにしましょう。

クラウド型システムとは
クラウド型システムとは、簡単に言うと「インターネット上の情報を複数人で共有するシステム」のことです。
例えば、宅配弁当業者の場合、受注の状態や配達員の行動履歴などを一括してインターネット上のクラウドサーバーに書き込めば、全ての従業員が瞬時に同じ情報を確認できます。
従来ですと店舗外の従業員に対しては、個別に電話で状況を報告するしかありませんでしたが、クラウド型システムを利用すれば効率良く情報共有できるというわけですね。

■今使っている機器で利用できる
クラウド型システムは、専用の端末を新たに購入しなくてもスマホやタブレット、パソコンがあればすぐに導入できます。
新しくプログラミングを行う必要もなく、サービスにお申込みいただけばすぐに利用できるのも大きなメリットです。
もしクラウド型システムの導入を迷っている方は、サービス提供企業が用意しているお試し版クラウドを利用してみてください。
福井コミュニケーションでも配食業向けのクラウド型システムのお試し利用メニューをご用意していますので、興味のある方は一度お問い合わせください。

▼まとめ
クラウド型システムを始めて利用する時、最初は多少戸惑うこともあるかもしれません。
しかし慣れてしまえば従来と比べて格段にスムーズに受注や配送を行うことができるため、大きな満足感を得られるでしょう。
より良い店舗運営を叶えるために、クラウドを上手に活用していってくださいね。

NEW

  • IT導入補助金の申請期限せまる!

    query_builder 2021/10/14
  • 宅配業務での利益向上につながる方法とは

    query_builder 2023/08/01
  • 弁当配達業務でコストカットのために見直すべきポイントとは?

    query_builder 2023/07/03
  • 弁当配達で収益向上につながるポイントとは

    query_builder 2023/06/05
  • 弁当配達の業務を効率化する方法はある?

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE